HOME

▲よく質問のでる基本メーターの作り方解説です。
    ここ以外に、FAQ ページに もいくつかあります。
        ※スクリプトの解説はこち らです


   ◆◆CPUメーター◆◆

1.パフォーマンスモニタ
2.Processor → % Processor Time → _Total

※ Proccesor と Proccses は、特に間違いやすいので注意!
※ グラフや値監視機能を使いたい場合は、一般タブで調節。


   ◆◆アナログ時計◆◆

※時針・分針・秒針をそれぞれ個別に作成する必要があります。

分針を作る方法
1.日付と時刻
            ├ 一般タブ: 表示タイプ → アナログメーター
            ├ 情報タブ: 書式%m
            └ 表示タブ: 最大値60            

※秒針はClientexeの更新を1000msにしないと正しく動作しません。


   ◆◆メール着信数表示◆◆

1.POP3 → 情報タブ → アドレス・ユーザー名・パスワード を設定


   ◆◆ネット回線速度表示◆◆

CPU使用率:Processor→% Processor Time→_Total
上り回線仕様率(非ダイヤルアップ):Netwoek Interface→Bytes Sent/sec→対象インターフェイス
下り回線仕様率(非ダイヤルアップ):Netwoek Interface→Bytes Received/sec→対象インターフェイス
上り回線仕様率(ダイヤルアップ、含RASPPPoE):RAS Port→Bytes Transmitted/sec→対象インターフェイス
下り回線仕様率(ダイヤルアップ、含RASPPPoE):RAS Port→Bytes Received/sec→対象インターフェイス


   ◆◆メモリ容量表示◆◆

物理メモリーを選びましょう


   ◆◆コンソールプログラム◆◆

netstatやtracerouteを定期的実行し、その結果を表示で きます。




   ◆◆HDDアクセスランプ◆◆

パフォーマンスモニタ → \PhysicalDisk(_Total) \% Disk Time
    一般タブの、値監視機能にチェック → この値を超えたら 値1  1回  で色を変えましょう
    表示タブの、テキスト表示の設定欄に 「●」などの文字を入れるとよいでしょう
  


        ◆◆ 時報 目覚ましアラーム ◆◆

値監視機能ON 値になったら 08:00 書式 hh:mm で毎朝8:00にWAVが鳴る。


        ◆◆ 時刻合わせ ◆◆

予め以下のコマンドをコマンドプロンプトで実行しておく
net time /setsntp:<NTPサーバーのアドレス>

@Config.exeでコンソールプログラムを追加して、以下のコマンドを設定
w32tm -once
A好きな間隔で時刻合わせが実行できてウマ-

米net time 〜は1回やったら、OS入れなおすまで必要ないっす。
レジストリに書いちゃうみたいなんで。

あとは、w32tm -once だけを好きな間隔でやればOKです。


        ◆◆ マザーボードモニター ◆◆

MBM5やSpeedFanをインストールしないと使えません